東京/銀座のレンタルドレス/シェアリーコーデ 結婚式二次会パーティー用のゲストドレス専門店

お知らせ

40代、50代、久しぶりの結婚式に何着てく?大人女性の失敗しないお呼ばれ服装マナー

41b516ce619940ee93c3af98cd8a29ba

9月になり、結婚式シーズンの到来ですね。みなさんの中には、40代、50代になって30代に行った友達の結婚式以来10年以上ぶりに結婚式に招待されたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

40代、50代以降で参加する結婚式の多くは姪御さまや甥御さまなどご親族の方の結婚式であることが多いですが、これまで多く出席してきたお友達の方の結婚式と違い、「親族」という立場で臨む結婚式に、どんなドレスコーディネートをすればよいのか悩まれる方も少なくありません。

今回はご親族の方の結婚式に出ても恥ずかしくない、大人女性の為の結婚式服装マナーの基本と、40代、50代で参列する親族結婚式にオススメのドレスや、羽織物、バッグなどの小物をご紹介します。

 

 


1:親族結婚式のドレスマナーと、オススメエレガントレンタルドレス

40代、50代で出席する親族結婚式、ドレスは露出の少ない、膝の隠れる長さの丈の落ち着いた印象のドレスを選ぶのがマナーです。式の間は肩を出すのはNGなので袖なしドレスの場合はジャケットやボレロ、ストールなどの羽織ものを羽織るのが必須。長めの袖があるドレスなら一枚で着ても問題ありません。

ドレスの色はベーシックカラーのブラック、ネイビーを選ぶ方が多いですが、ベージュや、光沢感のマットなシルバー、シャンパンゴールドなどもOK。落ち着いたダークトーンならカラードレスもOKです。ご新郎ご新婦の会社関係の方やお友達も参列するような規模の大きい結婚式の場合、親族はそういったゲストの方達をお招きする立場にあたるので、それらのゲストの方よりは一歩控えめな落ち着いた装いを心がけましょう。

 
1526_convert_20221018133500

◆チュールテープ刺繍のショートスリーブドレス(1526)

身体につかず離れずの丁度良いラインや、主張しすぎないチュールテープの装飾が人気のヒミツ。

 

 

 

◆大振り花模様が個性的なロングドレス(シルバー)(0772)

プリント柄でなければ柄ドレスもOK。大振りの花模様で顔回りも華やぎます。

 

 

 

1464_convert_20211126135920

◆総レースが華やかな七分袖Vネックドレス(1464)

1枚でサマになる、大人の女性のためのエレガントレンタルドレス。

 

 

 

◆スクエア ダイヤモンド幾何学模様ドレス(0829)

クールな幾何学模様で、花柄が苦手な方にも挑戦しやすいレンタルドレス。

 

 

 

◆She’s PREFERENCEベージュタイトドレス(8284)

ベージュドレスは小物でブラックなどを入れると全身白の印象回避になり安心です。

 

 

 

◆ドレープラインが上品なオトナドレス(カーキ) (0303)

落ち着いたアースカラーのレンタルドレスは秋の親族結婚式にオススメ。

 

 

レンタルドレス銀座でのご試着予約はこちら>>


 

2:親族結婚式の羽織物マナーと上品羽織アイテムのご紹介

 

◆ベージュのブラウン×オレンジビーズ付き上品ストール(6825)

裾のビジューが華やか且つ大人な雰囲気のロングセラーストール。

 

 

 

◆袖が通せるレース柄の厚手ストール(ブラック)(0645)

ストールのずり落ち問題を解決してくれる、袖を通せるデザインの安心上品ストールです。

 

 

 

◆オーガンジー襟の八分丈ジャケット(シルバー)(9877)

ひらひらの襟が華やかさもプラス。新郎新婦お母さまにも人気です。

 

 

◆9分丈袖口フレアのミニサテンジャケット(ネイビー)(0457)

艶やかな素材感が大人の女性の優美を演出してくれます。

 

 

 

◆すっきり羽織れるジャケットタイプボレロ(1641)

ジャケットのようなきちんと感も残しつつゆったり気軽に羽織れる大人ボレロ。

 

 

 

◆袖がレースのシフォンボレロ(ブラック)(1016)

ボレロでありながら落ち着いたデザインでご親族の結婚式にも人気です。

 

レンタルドレス銀座でのご試着予約はこちら>>


 

3:親族結婚式の各種小物マナーと、人気アイテムのご紹介

40代、50代で出席する親族結婚式参列のドレスコーディネートマナー。ドレス、羽織物以外の小物マナーは以下の通りです。

シューズ・・・つま先、かかとが隠れるデザインでマナーとしてヒール有のアイテムを選ぶ。ヒールの歩行に自信のない場合は〜3㎝までの低ヒールのアイテムや、安定感のある足首のストラップ付きアイテム、ヒールが太いアイテムを選ぶなどして対応。デザインは自由。

ストッキング・・・マナーとしてはベージュのストッキング一択。暑い夏でも素足はNG。寒い冬でもタイツ、黒ストッキングはNG。

アクセサリー・・・親族結婚式ではパールアイテムが安心。内輪のみの式やラフな形式の結婚式などシーンによってシルバーやゴールドも有。ネックレス、イヤリング、ブレスレットの中から2アイテムくらいが好バランス。必要に応じてコサージュ、ヘアアクセサリーを加えると華やかさプラスに。

パーティーバッグ・・・好みに合わせて大きさやデザインなどを自由に選択可能。小さいサイズのバッグはよりフォーマル感やオシャレ感を演出でき、大きいサイズのバッグは袱紗まで入るなど容量面で実用性があります。

 

 

 

0366_convert_20240411140103

◆キラキラゴールドベージュのメッシュパンプス(ポインテッドトゥ)(1444)

親族結婚式に人気のキラキラパンプス。足元を華やかに演出します。

 

 

 

◆パール付きのブラックパンプス(1051)

パールの縁取りがポイントの合わせやすい上品ブラックシューズ。

 

 

 

◆ビッグサイズのプリーツクラッチ(シルバー)(1428)

プリーツ加工とシルバー金具がさり気なくオシャレ。容量もあり大人気のバッグ。

 

 

 

◆模様がキレイなキラキラクラッチ(ピンクゴールド)(1429)

不思議な模様でオシャレ感が足せるキラキラバッグ。

 

 

 

◆上品なひと粒モチーフパールネックレス(0029)

シンプルでありながら上品な美しさが人気です。

 

 

 

◆ブライダルにも!パール付き上品サイズイヤリング(1363)

控えめに揺れるパールがエレガントで上品です。

 

 

 

◆シルバー×ブルーのパール付きコサージュ(0939)

親族結婚式の王道、ネイビーのワントーンコーデと相性抜群のコサージュ。

 

 

 

 

専属スタイリストブログの最新記事